平鹿堰沿革碑

Go Index Back 雄物川水系に戻る 皆瀬川に戻る 成瀬頭首工に戻る Last update 2004/06/20


水勢滔々
(成瀬頭首工右岸)

(裏面)
平鹿堰沿革大要
一.起源
 古史に天平宝字三年(西紀七三一年)平鹿郡名がある。増田字平鹿がその基源で、平鹿堰は田子内川のこの地に水源を求めて僅少の田地を開拓引水したことに始まると言われる。
二.変遷
 佐竹藩時代は平鹿関組合、明治時代に入り拾八ヶ村組合、水利土功組合普通水利組合と変り昭和二十七年平鹿堰土地改良区に組織替えした。
三.事業
 真人頭首工、平鹿堰水系幹線水路、壱万弐千米余、補給溜池湯ノ沢、明沢、大沼、馬鞍、与左エ門、寺ノ沢、朴田各溜池の維持管理及び用排水。
四.地域
 増田町、十文字町、平鹿町醍醐、吉田及び外目、八柏まで壱万千参百町歩。
五.解散事由
 国営水利事業による成瀬頭首工、及び水路改修とこれを管理する秋田県雄物川筋土地改良区が組織されたことによって、当改良区は発展的に解散する議決をしたことによる。
  昭和五十三年五月
 平鹿堰土地改良区解散時役職員総代委員芳名
理事長 佐藤新市
(以下略)
馬場 寛書


Go Index Back 雄物川水系に戻る 皆瀬川に戻る 成瀬頭首工に戻る Go Topページトップへ

kasen.net Copyright (C) 2004-