伊勢湾台風 春日神社鳥居痕跡

Go Index 日本の川に戻る 木曽川水系に戻る 揖斐川に戻る Last update 2006/10/13



世界測地系 北緯35度3分55秒,東経136度41分45秒
桑名市本町46
昭和34年伊勢湾台風のため倒壊したが、昭和35年8月4日修復・落慶

左右兩柱此の部位に印する窪みは 昭和三十四年九月二十六日夜半の 伊勢湾台風の高潮により打上げら れた荷物船が横さまに激突したる 痕跡である



冶工 辻内善右衛門尉藤原種次
寛延元辰祀秋九月旦
       再興
    冶工種次四世辻内善四郎藤原直貫
明治三十二年九月十一日修繕
  冶工  直貫三世辻内善四郎
      同 四世辻内甚太郎
昭和三十五年八月四日修理復興
     辻内鋳物鐵工株式會社奉仕
      社長 直貫七世 辻内恒夫
      鋳師 直貫六世 辻内善平 二世八十才

県文 春日神社の青銅鳥居
       昭和四十年□二十日指定
 慶長七年(一六〇二)初代桑名藩主本多忠勝によって寄進 された鳥居(木造)が大風によって倒壊したため、寛文七年(一六六七)に 桑名藩主松平定重によって、慶長金二五〇両を費やして再建されたのが この鳥居です.
 治工 辻内善右衛門種次(鋳物師)
 様式 台輪春日鳥居 青銅製
 銘文
  (表)華表巍巍惟直惟圜 神威可畏 保定萬年
  (裏)寛文第七祀八月穀旦(作者味岡幽厳 筆者常信寺住職伯宝)
 しるべいし
「しるべいし」は、「迷児石」とも言われ、人の大勢集まる所に立てられました.
東京浅草観音のしるべいしは有名です。
(中略)
     桑名市教育委員会


Go Index 日本の川に戻る 木曽川水系に戻る 揖斐川に戻る Go Topページトップへ

メール送信 kasen.net Copyright(C) 2006-