河村瑞賢墓、河村瑞賢追悼碑、河村瑞賢顕彰之碑

charset=UTF-8

Go Index 治水・利水・災害対策に尽くした人々に戻る 河村瑞賢に戻る Last update 2006/06/16


鎌倉市建長寺境内奥

左  河村瑞賢追悼碑
中央 河村瑞賢墓
右  河村瑞賢顕彰之碑

河村瑞賢墓

(墓碑文は追悼碑裏面参照)

河村瑞賢追悼碑
封建時代ニ於テ姓名ヲ歴史ニ留ムルモノハ 衣冠束帯ノ 縉伸力功城野戰ノ勇士ノミ 尋常平人ニ至リテハ 其事 業ニヨリテ惠澤ヲ後世ニ施ス者アルモ 其姓名埋沒シテ 記サレザルモノ多シ 然ルニ此間ニ於テ河村瑞賢ノ姓名 ノミ喧傳セラルルヲ見テハ 其事業人物ノ如何ニ一時ニ 傑出シタルカヲ想見スルヲ得ベシ 瑞賢ハ元和四年二月 十五日伊勢度會郡鵜倉村東宮ニ生ル 幼名ハ七兵衛 後 十右衛門ト改ム 十三歳ニシテ江戸ニ出デ車力 日雇頭 ヨリ材木商トナリ 機略縦横 才思湧クガ如ク 爲ス所 人ノ意表ニ出デ 企テテ成ラザルナク 四十歳頃ハ其財 力巴ニ海内無双ト稱セラル 幕府其才ヲ重ンジテ委任ス ル所多シ 其中最モ大ナルハ寛文十一年奥羽諸國ト江戸 トノ航路ヲ改メ 船舶ヲ強大ナラシメ 海難救助ノ法ヲ 定メ 船頭水夫ノ待遇ヲ改善シ 海運ノ方法ヲ根本ヨリ 變革シタルニアリ 従来奥羽ヨリ江戸ニ米ヲ送ルニ一ヶ 年ヲ要セシガ 之ヨリ後東廻リ路ハ三ヶ月 北廻り路ハ 五ヶ月ニシテ足リ 而シテ仙臺ニ於ケル米價ハ金一兩ニ 七石ナリシモノ 此後二石四斗ニ上リテ農民ノ得ル所  舊ニ倍シ 江戸ノ民マタ物資ノ缺乏ヲ免レ 地方經濟ヨ リ國民經濟ニ移ルノ大勢ヲ促進ス 天和貞享ノ間マタ幕 命ヲ奉ジテ淀川ヲ修理シ溝渠ヲ通ジ 排水ノ法ヲ講ジテ 數百年来ノ患害ヲ除ク 元禄十年将軍綱吉之ヲ召見シ  次デ百五十俵ノ禄米ヲ給シテ若年寄ニ属セシム 之ヨリ 名ヲ改メテ平太夫ト稱ス 瑞賢ハ其★ナリ 元禄十二年 攝津河内ノ治水工事成リ 三月江戸ニ歸リシガ病ヲ得  六月十六日八十二歳ニシテ死ス 彼身ヲ勞働者ヨリ起シ タルニ似ズ 學問ヲ重ンジ萬巻ノ書ヲ家ニ藏シテ學者ノ 觀ルニ任セ マタ私カニ學者ニ給與スルコト少カラズ  新井白石ノ如キモ其一人ニシテ後 機内治河記 奥羽海 運記ヲ著シテ彼ノ功績ヲ傳フ 別ニ瑞賢ノ著ハシタルモ ノ疏瀹提要 本朝河攻略記アリ 瑞賢マタ開境展土ノ志 アリ 浪人小笠原長啓ニ資ヲ供シ太平洋ノ無人嶋ヲ開カ シメントセシガ病ヲ以テ果サズ 是レ後ノ小笠原嶋ナリ 彼ノ一生ヲ見ルニ喬木ノ種子ガ風ニ弄セラン 雨ニ打タ ン 不毛ノ地ニ落チテ芽ヲ發シ 遂ニ岩石ヲ劈キテ參天 ノ大樹トナリシガ如ク 一人ノ力ガ 如何ニ社會ノ因襲 ト積威ヲ凌イデ為シ得ルカヲ示ス記念塔ト云フヲ得ベシ 中島真雄君彼ノ墓ガ蔓草ニ掩ハン 其文字風霜ニ磨損セ ランテ讀ムベカラザルヲ見 傷心ノ情禁ズベカラズ 建 長寺ノ菅原管長 近藤總理 松井七夫 栗田傳兵衛四君 ト謀ツテ爲メニ墳墓保存會ヲ起シ 衆人ト力ヲ合セテ碑 ヲ建ツ 余曽テ日本經濟史ニ於テ瑞賢ノ功ヲ傳ヘタル縁 アルヲ以テ茲ニ文ヲ撰シテ以テ其事ヲ記ス
 昭和九年九月
        竹越與三郎撰
        松本英一書

★・・号に乕

(追悼碑裏面)
 瑞賢翁墓碑雨淋日炙字漸少分明經年則恐漫漶
 不可讀茲改刻以長傳翁績焉
 昭和九年九月    河村瑞賢墳墓保存會
河村君墓碑銘並序
       紀府講官榊原玄暉希翊撰並書
君諱義通姓藤其先出於内大臣鎌子之後鎮守府将 軍秀郷十世孫曰秀高居于相州河村氏焉秀高生秀 清文治五年僅十三従源頼朝伐奥州秀衡能戰有先 登之功後徒勢州家焉世為勢州人高祖政村曽祖政 房皆仕國司北畠仕蒲生氏郷隷田丸氏従奥羽九戸 之役戰功爲最終歸老勢州考政次不仕微而不顯元 和元年四月乙巳生君於渡會郡東宮荘君生而穎異 有氣年初十三考托君於其友往江都戒之曰人當各 有爲焉汝往矣勉哉君遂起田里翩然東来倜儻不覊 日與都下少年游人未有値之者也既冠稱十右衛門 其用才能施之治世居無幾致富以貲雄一世而未曽 急近功小利争錐刀之末矣人亦莫能窺其以何才而 然也當時權要皆以為村而未及用焉寛文中始舉差 掌奥羽等州漕運事巡視東山北陸山陰西海東海等 遶治海地方風梳雨沐跋沙殆十萬里籌策處置巨細 悉備官糧若干無升斗沈沒罄達于江都其所施設以 為有司之法也大君嘉賞賜黄金三千兩延寶天和之 間攝河二州之民洊苦水患天和癸亥三月小國老稻 葉某奉命巡視河道以求濬治策君亦従之呈其所見 既而河功議定九月奉差専掌工役事貞享改元其二 月起役疏濬鑿各有條理要之濬壅導滯使河水直達 于海而巳矣苦心焦勞五年而河功始完水患既平實 貞享四年五月也元禄二年専管各所山陽開採金銀 鑛煎辨奥州豆州等坑金銀若干四年移病解事十年 七月進見今大君十一年三月賜禄百五十俵令聴少 國老指揮時年八十先是歸佛參禅自稱法名曰瑞賢 至是更稱平太夫奉命管守攝河等州河功蓋前年餘 功猶有可治也殿辞之日賜黄金時服十二年河功畢 三月歸江都復命此日廕其一子見之六月十六日以 疾終于正寝享年八十二君為人剛毅方重外威内淵 雅慕古人非常之功視世俗之屑屑君無一足為者慨 然有志軍國之略而無時施之矣若夫身起市井致富 巨萬終獲食禄明時人雖極為榮而非君之志也君娶 脇氏子三人長傳十郎早亡次通顯為嗣襲禄次義篤 女二人長早亡次未嫁六月廿二日葬于相州鎌倉建 長寺金剛院舊址★英正院傳籌瑞賢居士
銘曰
有美其才 世莫我知 朗書一命 有志無時
漕運河乎 不溺不飢 遺績在人 刻銘永岳
 元禄十二年歳次己卯八月十六日
            孤子通顯謹立

★・・号に乕

河村瑞賢顕彰之碑
海運業界の祖治河事業の先駆者河村瑞賢の墓石は元禄十 二年獅子通顕により建立され、更に通顕の墓石は享保六 年義篤によって建立されたものであり二百有余年の長い 間風霜に晒されて建長寺境内塔頭金剛院跡に眠りつづけ ていました。自然の磨損の甚だしい所偶偶関東大震災に よつて墓石は倒れ墳墓は破損されてしまいました。その 惨状を見、傷心の情深き菅原時保管長猊下を中心に官財 界の有志相い集い「河村瑞賢墳墓保存会」を設立し、昭 和九年九月墓石等の保存工事、追憶碑を建立して河村瑞 賢の優れた業績を永く後世に伝えるべくご努力なされま したが、時は流れ、国家社会の現状は変遷し更めて海運 ・治河事業の重要性が叫ばれて参りました。私達関係者 は過去の偉大なる河村瑞賢の業績に憶いをはせ平成五年 十月「河村瑞賢墳墓平成保存会」を設立し、平成六年六 月十六日毎歳瑞賢忌を期して吉田正道管長猊下を大導師 に拝請し、鍬入れ式等を挙行いたし境内整備等につとめ て参りました。茲にその意志を確認し、永く保存に関す る諸行事等をいたし祟敬顕揚の念を深くするものである。
平成七年六月十六日
  河村瑞賢墳墓平成保存会

河村瑞賢墳墓周辺環境整備事業
施工者:河村瑞賢墳墓平成保存会
    鎌倉市浄明寺4-6-15 電話0467-24-****

助成者:河川環境管理財団

鎌倉建長寺境内奥、半蔵院に登る手前竹林左階段を登る
河村瑞賢遺跡登り口の石柱あり



Go Index 治水・利水・災害対策に尽くした人々に戻る 河村瑞賢に戻る Go Topページトップへ

kasen.net Copyright (C) 2004-