改決羽地川碑

charset=utf-8

Go Index 日本の川に戻る 沖縄県内の川に戻る 羽地大川に戻る Last update 2004/03/19


   改决羽地川碑記
  葢以國家之事千態萬般其端無窮而其大要唯在於務本而己故曰凡事皆湏務本夫民者國家之本
  而安其心者即政法之本也然則為民防患興利者乃君相本分之要務也窃惟山北羽地郡田畒最廣
  内有大川源出于東南萬山之間流達西北轉抵運天以通乎海而其曲直殆洪水性相逆毎値大雨横
  流汎溢屡壊田畒而庶民不堪修葺之役然而往往國人任意决川嘗務以知水性順逆之法者但毎年
  川●値雨即敗値敗即修而人民不堪其憂也非一日矣雍正乙夘秋七月間暴雨大降川水奔騰民田
  盡敗無力可施不啻庶民憂之
君相亦深憂之於是
特命法司官蔡温改決其川以防庶民之憂爰蔡法司即率官僚至于羽地度其地勢審其順逆朝出夕歸悉
  従治水之法改決其川以致順流重修田畒而正經界且構橋四座使民得往来之便所謂双亀橋者是
  也嗚呼偉矣非特一時之功實萬世之利也自本年八月念三日經之營之至十一月十七日既告其成
  焉自今以住居者無泛濫之憂行者鮮褰裳之苦春耕夏耨随時務業而萬姓咸忻百官具慶僉曰
明君綿福履于億萬斯年遍歡呼于三十六嶋風調雨順物阜民安未有如今日之盛者也茲文龍奉
 憲令記之不敢以固陋辭因逑決川之顛末使知
君相務本之治人民永安之盛矣爰勒諸石以▼不朽云
    旹
皇清乾隆九年歳在甲子仲春穀且副通事鄭攵龍常健氏謹撰
  道光十年際次庚寅秋八月吉日因原碑敗壊重建都通事魏學源謹補書


●・・・さんずいに會

注)乾隆九年・・・西暦1744年
  道光十年・・・西暦1830年

(名護市田井等)

(裏面)
所有原碑年代歴久圮壊極大若今不行改建誠恐後世代遠言湮不知決川 之顛末故其郡員役着令
郡中人民捐資改建以▼無窮矣爰以其員役姓名記之于左
  下知役鄭述美糸洲筑登之親雲上章弥 検者阿錫光西平筑登之親 雲上守睦
  地頭代川上親雲上 首里大屋子長田筑登之
  大掟島袋仁屋 南風掟山里仁屋
  西掟大城仁屋
以上員役皆有功于立碑故記以為傅矣
道光十年歳次庚寅中秋穀旦都通事魏學源牧志里之子親雲上有淵謹識
  鐫字 上儀保村金城筑登之


▼・・・不明字



県指定史跡 改決羽地川碑記
  昭和44年8月26日指定
 この石碑は、西暦1735年に行われた羽地大川の改修を記念して建てられたものです。
 現在の羽地大川は名護岳、多野岳などから水を集めて北へ流れ、川上を経て仲尾次の海へ注いでいます。しかし、今の流れは、大正6年から昭和31年にかけて、当時の羽地村民が苦労してつくったもので、当時は田井等や振慶名の南を流れ、呉我の海に注いでいました。ところがその川も実は1735年に行われた大工事によってつくられたもので、当初の川はもっと南側を流れていたといわれています。
 今でさえも川の流れを変えるのはたいへんなことなのに、どうして2度も大改修工事が行われたのでしょうか。それは、もとの羽地大川の流れが不順で、大雨や暴風雨によってたびたび氾濫して周囲の田んぼをつぶし、大きな被害を与えたからです。1735年の改修工事は、当時の三司官(今の大臣)具志頭親方蔡温の指導で行われました。3ヵ月の工期に周辺の村々からのべ10万人を動員して完了したといわれます。もとの碑は、時がたつとともに壊れてしまったので、1830年に建て直したと記されていますが、この碑も風雨にさらされて碑面がすり減り、文字はほとんど読みとれなくなっています。
 大きさ 高さ 134cm 幅 57cm 石質 微粒砂岩
 なお、この地域において無断で現状を変更することは、条例で禁じられています。
  昭和58年3月21日    沖縄県教育委員会


Go Index 日本の川に戻る 沖縄県内の川に戻る 羽地大川に戻る upページトップへ

kasen.net Copyright (C) 2004-